タクティクスオウガ:運命の輪その⑦

2010/12/09 タクティクスオウガ

最近ウチのサイトに来る人の7割がこれだしね、取り合えず⑩まで続けてみましょうか。今回は「普通にプレイする上で分かった事あれこれ」などなど。

最初にクリアしたデータと合わせてプレイ時間が200時間を超えました、まぁほとんどAI任せのエキストラバトルなんだけど…。

と、まぁこんな偏った攻略じゃなくて、せっかくTO目当てで見に来てくれてる人も多いと言う事で今更ながら普通にゲームをプレイする上での攻略法というか注意事項と言うか、そんな感じ。レベルアップボーナスに拘らない・忘れたい人用かな。

①アタックチームのバランスを考える
12人編成で出られるまでに結構時間があるので、まずは8~10辺りで考えておく。個人的には前衛4:魔法・弓4:補助2ぐらいで。特にウィザード・ウィッチは2人居ると便利。クレリックは1人居れば十分です。

▼クラスに関するあれこれ
・カノープスは序盤の切り札なので縛りプレイでも無いなら必ず入れる、飛行ユニットが居るか居ないかは全然違う
・クレリックが本領発揮するのはヒールプラスとアクションで回復量を倍に出来るようになってから、あとクイックムーブ
・ルーンフェンサーは多少慣れた人向けなので使える自信が無い人はナイトを多めに入れた方が安定する
・ウォリアーのマイティインパクトは必殺技を覚えるまでかなり強力、多めに入れてもOK
・魔法使いは補助魔法が使える様になってからが本領発揮
・難しかったらバーサーカーとか入れなくてもOK、迷ったらウォリアー×2、ナイト×2ぐらいで安定します。
・後からチェンジ出来るクラスは面倒だったらチェンジしなくてもOK

②メイン武器を考える
攻撃手段には相性があるのでバランス良く入れる(ゴーレムには矢は効かないけど魔法は効く…といった感じ)。ある程度扱う武器をバラけさせておくと便利。

▼武器に関するあれこれ
・終盤で強い片手剣が手に入るので必ず一人は入れておく(迷ったらデニム)
・カウンターを重視するなら片手剣+弩
・ハンマーが使えるユニットが居るとLサイズ相手にも少しマシになるので入れておきましょう
・楽をしたいなら謎補正を持ってる鞭がお勧め
・敵の魔法使いには弓が良く効きます、弩は必殺技が範囲攻撃で強いけど扱いが難しいので慣れないうちは弓
・両手弩を扱えるクラスは結構多いけど両手弓を扱えるクラスは意外と少ない、ショートボウをやたら持たせるのは考えもの
・投擲武器は消耗品でお金がかかるので忘れましょう(アイテムスリングは別)
・吹き矢は補助目的の武器なので火力がありません、基本はサブウェポン

③魔法を考える
旧作と違って魔法を使えるユニットが格段に増えたので使い方も色々…特にウィザードが使える補助魔法はちゃんと使いましょう、これ無しでクリアするとか考えられない。

▼魔法に関するあれこれ
・ダメージは投射系>放射系、放射系の本領発揮は範囲攻撃になるII以降
・アタッチ系が使えるのはナイトorルーンフェンサー、属性は特に気にしなくてもいいのでシャイニングアタッチでOK
・ヒーリングは基本的に弱いので守りを考えすぎないように、しょせんその場しのぎです、クレリックのヒール以外は応急処置的なものなので過信しない
・ウィザードの主な役割は補助魔法、手ごわいLサイズもチャームをかけてあげるだけで無力化でき、しかも敵にとっては脅威に早変わり
・シナリオバトルの基本はリーダーを倒す事なので、他のザコは補助魔法で睡眠や石化しておけば終わり
・お勧めの魔法属性は序盤から範囲睡眠が使える風、中盤からは石化が使える土、水・氷は特に無くても困らない、暗黒魔法も便利なので入れておく
・レザレクションは忘れていいです
・イクソシズムは呪文書を何枚か持ち歩いておいた方が便利

④スキルを考える
いっぱい多くて何を取ったらいいか迷いますよね、カウンターは今回スキルになってるので旧作やってた方は要注意

▼スキルに関するあれこれ
・スキル枠は10枠までなので何をセットするか考える、迷ったら攻撃力と防御力を上げる、物理攻撃UPと物理防御UPが安定
・取得できないけど使える、というスキルがいくつかあるので注意(ランバートフォースや瞑想など)
・補助スキルは使い回しが効くけどアクションスキルはほとんど使い回せないので注意
・魔法使いは魔法命中率UPを最優先で取る事、補助魔法の命中率を1%でも上げよう、瞑想も必須、扱う属性の補正スキルも一つは入れる
・敵の補助魔法も怖いので前衛職には魔法回避UPを付ける
・必殺技が無いうちはマイティインパクトやトレメンダスショットが強いので早めの取得をオススメ
・ナイトならランバートフォースは必ず取る、ファランクスは敵に使われると厄介なスキルだけどこっちで使ってもあんまり美味しくないので忘れる
・アーチャーやウィザードならカウンターは不要だしそもそも枠がありません、槍を使う場合もいらない(味方ごと攻撃する場合があるので)
・遠距離攻撃命中UPは罠なのでいりません、○○学スキルは取り合えず人間学だけでも入れておく
・パリィも罠、どうしてもパリィを使うなら盾とセットで(スキルに補正がかかるので)

⑤ユニットの動かし方を考える
味方ターン→敵ターン→味方(以下略)じゃないから難しいよね

▼動き方に関するあれこれ
・基本は無駄に移動しない事、次のターンが回ってくるのが遅くなる、出来る事が無いならその場待機して様子を見るのもあり
・飛行ユニットは好きな所へ移動出来るのでカノープス以外にもう一人ぐらいいると便利、ただ飛ぶとその分WTが長くなります
・基本は攻撃を集中させて一人ずつ倒す事、敵の数を早く減らす事で守りにもつながる
・敵に背後を取らせないようにキチンと向きを変える、建造物を背にしたり、後衛ユニットを背中にくっつけたり
・ランバートフォースを上手く使う、ナイトとナイトの距離を横に2マスは放して空けておくこと
・落とし穴に落ちると即死(ライフが-1)なので崖には近寄らない、Lサイズは落とされない、飛行ユニットは落ちても羽ばたいて戻ってくるので心配なし
・水や溶岩に落とされる事はないので気にしなくてOK
・移動後にマイティインパクトや瞑想などのスキルを使うと移動がキャンセル出来ないので、移動前に使う
・魔法使い相手だと以外に投石でダメージが出るのでやってみるのもあり
・味方が睡眠、魅了を食らった場合はわざと味方に石を投げれば解除できます、魔法使うよりオススメ

…長くなったけど、いいかな~…
ここまでが基本的な話で、ここからは中盤~終盤向けのお話。

⑥中盤以降のクラス
どんどんクラスも増えてくるし、固有クラスもいっぱいあって大変だよね

▼中盤以降のクラスに関して
・迷ったらニンジャ、ダブルアタックが単純に100%×2なので火力がとんでもないです、欠点は近接命中UPが無いと安定しない事、武器が限られる&お金がかかる
・アーチャーからニンジャへのチェンジもお勧め、忍術で高低差を無視した移動ができるので飛行ユニット並みになります
・固有クラスはどれも強いのでそのまま育ててOK、レンジャーのダブルアタックは短剣がオススメ、ニンジャは短剣に装備制限があるため
・ホワイトナイトはアタッチが使えないので要注意、ナイトとウォリアーを足して2で割ったような職
・ウォーロックは瞑想と精霊魔法が取得出来ない(使えるけど)ので別に育てなくてもOK、竜言語魔法も特別強いってわけでもない(というか運用が面倒)のでウィザードで十分
・ローグは範囲スペシャル技とスニークアタックが強力、スティールは普通にクリアするなら忘れてOK、短剣+スリングもしくは吹き矢or格闘がオススメ
・ドラグーン入れておくとLサイズ掃除が楽、枠が無いならせめてドラゴンキラー
・プリンセスはヒールプラスなどが使えず、その価値は禁呪が使える所にあるので使えないor使わないならプリーストの方が便利
・ロードには神聖魔法を付けておくとヒールプラスやクイックムーブ、イクソシズムなど色々使えて便利

⑦中盤以降のスキルや装備
こっちも数が増えてごちゃごちゃしてきたよねー。合成装備もそろそろ視野に入れたい所だし…

▼中盤以降のスキルや装備に関して
・装備はどんどん高くなって買ってたらいくらお金があっても足らないので説得して奪う
・ワンドを2本装備しても2本分のint補正は得られないけど補正は得られる(ファイアワンドを2本装備すると火属性補正+2)
・奪う為の装備が無い!という時はまず武器から買う、防具は後でOK
・カルディアをアイテムとして使うとチャームの効果あり、ただし女性専用
・合成素材はデネブのお店で買えるので、量産するなら4章から
・片手弓・弩の最終はダマスカス装備、でも本編クリアまではバルダー装備で十分なので+1は作っておく事
・ウィザードハット+1があると瞑想の回復力が大分違います
・マーシャルボウ+1があるとLサイズの相手が楽になるので一つは作る!移動停止の効果があります
・マーシャルボウのお勧め運用法は忍者+マーシャル+忍術(麻痺付与)、これで徹底的に動きを止めれる
・ランバートフォースIII以降はナイトとテラーナイトぐらいしか運用できないので注意、ニンジャはカウンターIIまで
・魔法使い系は物理防御II以降がセット出来ない場合が多い、遠距離攻撃回避に切り替えるのも手(こっちはIIIまで)
・ルーンフェンサーは物理攻撃・防御・魔法攻撃までもIVが付く、ただしリデュース・ゲインMPがIIIまでなのでゲインTP+コンバートMPで回復する
・ムーブプラスIIはほとんどのクラスでセット出来ないので注意、Iは全部使えます

大体こんな所かなぁ
なんか思った事ひたすら箇条書きにしただけの様な気がすると言うかその通りと言うか…。
ランバートフォースの解説的な事ももちょっと書いた方が便利かなぁ。

コメントを書く