【25/3振り返り】モンハンワイルズもユミアのアトリエも調整不足が目立ってモヤモヤ、突然のサガフロ2リマスター発売に戸惑いつつもガッツリ遊ぶ…ほか
期待を寄せていたタイトルがことごとく調整不足で肩透かし感…。
そしてまさかのサガフロ2リマスターという、事前に言っておいてくれないと困るよー!
やっぱり3月はやることが多い…!!
この時期は仕事もやることが増える時期なので色々大変だぁ。
モンハンワイルズが思ったより残念、調整不足も目立つしボリュームも薄め

3月といえば!というタイトルでしたが、実際に遊んでみると残念なところが多いな~という感じ。
なんだかんだこれを書いてる時点で90時間ほど遊んでますが、モンハンということを考えるとボリュームは不足気味かなぁと。
金冠集めたのか!という野暮ったいことを言う人が居そうな気もしますが、そもそも過去作でも金冠なんか集めたこと一回もないです…!!
それ抜きにしても過去作はもっと遊んでたよ~な気がする、ワールドなんか無印で300時間ぐらいやってるぽいんですけどねぇ…。
ボリューム以外にも不便なアイテム周りや使いづらい拠点、わかりづらいメニューなどなど突っ込みどころが多いゲームという印象、アクション周りは悪くないんですけどね~。
今後の調整に期待したいけど、こまめにアプデを追いかける必要はないかな。
コンテンツ溜まるまで寝かせて良いと思う。
関連記事
モンハンに引き続きユミアのアトリエも残念だった、微妙なゲームが続いてモヤモヤが残る

こちらも調整不足感が目立つ。
モンハンもそうですが開発者の「やりたいだけ」感がすごいんですよね~…。
全部入ってるんだけど全部内容が薄いJRPGという感じの印象になってしまった。
モンハン同様、こちらも予約して買っていただけに本当に残念でした。
次回作に期待はしたいですが発売日に買うのはちょっと怖いかな、様子見からのセール待ちって感じですね。
とりあえず積んであるソフィー1と2があるのでそちらを何とかしたい。
ライザ同様、久々に動画も作ろうと思ってましたがゲーム自体のイマイチさでモチベが出ず。
どうしようかなぁ。
関連記事
突然のサガフロ2リマスター発売、嬉しいけど予定の調整が大変…!! けど出来には満足

まさかのリマスター発売!
嬉しいんだけど3月末は他の積みゲーを崩していく予定だったのと、後述しますがモンハンアプデ後にFF14を始める予定を立てていたのでかなりタイトな状況になってしまった…!!
ブログアクセスもサガフロ2へのアクセスが多いので、旬なうちにやっておきたいということで何とか差し込んでる感じです。
とりあえず言えることはやっぱり神ゲーだったということ…!!
前2作が消化不良気味だったのもあって余計に染みますね…。
本編はクリアしているので感想戦も近々上げます、追加要素はまだこれから。
実績コンプも目指したいところ。
関連記事
- 【サガフロ2リマスター】リマスター版対応 青スケ道場に関する備忘録と技コンプリ状況についてのまとめ
- 【サガフロ2リマスター】青スケ道場で覚えられなかった技を覚える、断滅・マルチウェイ・そして魂の歌習得まで
今月のAoE2DE
相変わらずやってます、大体0時スタートで休み前は明け方までプレイ中、熱量はそれなり。
ランクマッチも始めましたがレート1000前後をうろうろ、みんなうまいよねぇ…。
最新マップでは土地遊牧民がお気に入り。
聖なる池も結構楽しい、暗黒の時代からの至近距離の殴り合いが結構楽しいけど勝負が速く決まりすぎて良いマップではない気がする。
関連記事
今月のスト6
なんとかダイヤになりましたが今月はゲーム渋滞気味なのであまりプレイはできず。
択の概念を理解してなかったことが判明!からの~色々補正しないといけない動きが多くまだ苦労してます。
どーにかマスターまでたどり着きたいところ。
今月のFEH
サクラは天井狙ってたんですが、ガチャの期限をすっかり忘れてて25/40辺りでいなくなってしまったという事態に…!! あまりにも大きいやらかし。
オーブ枯渇状態が続いていたのも響きましたね、捻出するのにカツカツだった。
とりあえず今はチャージ期間に入れているので次に備えます。
4月にありそうなこと
前からプレイしたかったFF14をそろそろ始めようかなと…。
かなりボリュームあるとのことなので、これだけで予定が埋まりそうですね。
あとは前々からやろうと思ってたブログのアドセンス導入をしたので、それに伴うレイアウト調整やサイト自体のリニューアルなどを進めたいですね。
GPT先生が生成したイラストが良い出来だったのもあって、これを使って何かやれないかなぁなどなど、やりたいことは色々あります。
最近は深夜のガストでこのブログを書いたり他の作業する機会が多いので、ちょいちょいゲーム以外のことも進めていけたらなぁと思ってます。